珍しいものを いただいては 生徒様みなさんと 一緒にありがた~くいただいております。

東京 赤坂の ベッカライカヌヤマさんの クッキーです。

カヌヤマさん的には クッキーと呼んでは×。
テーベッカライだそうです。

バターの香り豊かでサクサク♪ ラズベリージャムを挟んだシナモン味のテーベッカライのおいしいこと。感激でした。
そして フランスのショコラ~~
フランソア プラリューのショコラ~~ ピラミッド
食べてみたかったプラリューのチョコレートです。

原産国 カカオ豆の産地が それぞれ異なるチョコレートの食べ比べ

酸っぱいタイプ 苦みがあるタイプ お味噌みたいな発酵臭のするタイプ
皆さんでわいわい食べ比べをさせていただきました。
チョコレートの原料 カカオ豆 産地でこんなにも味や風味がちがうとは。
カカオは農産物なんだな~と実感できました。
おいしいメロンパンをいただきました。
しっとり~やわらか~いメロンパンの中にクリームがサンドされていました。
糸島のカシェットさん ずっと気になってました。



おいしかったなあ~~
六本松の マツパンのパン と フランスのバター

朝早くから買って来ていただき 嬉しかったです。
フランスのバターは
グランフェルマージュの発酵タイプもの。
おいしいパンに最高のバター! 最強です!
いつも おいしいもの情報 と 差し入れ♡
ありがとうございます!!
いただいたものは お菓子教室の皆さんと おいしいね♡を共感し
ありがたくいただいております。
感謝感謝です。