人気ブログランキング | 話題のタグを見る

クリスマスのお菓子教室 メニューを決めました。
メインのケーキは フランボワーズとホワイトチョコの ビッシュドノエル
12月 クリスマスレッスン_d0210450_19565217.jpg
ヴィナーリングリーという ウイーンのクッキーです。
12月 クリスマスレッスン_d0210450_19572549.jpg


ビッシュドノエルは いろいろなタイプを過去にご紹介してきました。
今年は ピンク色のかわいいノエルを作りたくて フランボワーズのムースを考えました。
甘酸っぱい赤い実のゼリーを埋め込み ホワイトチョコのムースとあわせます。
何度も試作して ホワイトチョコのムースにトンカ豆の香りをつけ
ビスキュイはピスタチオに・・・
フランボワーズを混ぜたイタリアンメレンゲを塗り バーナーであぶり
薪のような風合いを出しました。


クッキーはさくさくな軽い食感
チョコをつけ 間にカシスとフランボワーズのコンフィチュールをサンドします。
コンフィチュールを挟むと 一気にヨーロッパっぽい味になります。
絞りクッキー 絞った後 あるひと手間のオペレーションをすることで
キレイな筋がでるクッキーに焼きあがりますよ~


ビッシュドノエルは 一人1個仕上げてお持ち帰りいただきますね。
ヴィナーリングリーもお持ち帰り分5個程度ございます。

コロナ下で 最近は軽食をお出ししておりませんでしたが
クリスマスですから カリフラワーの塩味のムースや サーモンのサンドイッチなどの
軽食もお出ししますね。

ご予約の皆様楽しみにしていただければ嬉しいです。
レッスン中は換気に気をつけますので 参加の皆様は 温かい服装でお越しくださいませ。

コロナ対策で 1レッスン4名様~5名様までの少人数様でのレッスンとさせていただいております。

まだ 若干名さま まお席をご用意できる日がございます。
初めての方 久びりの方 単発の方 初心者の方も歓迎です。
お問い合わせ下さい。

設定日はほぼ満席いただいておりますが・・
まだ空きのあるレッスンデー 12月4日 11時から 残2名様になります。

また、4名様グループで希望してくださるのであれば
 新たにレッスンデーも設定いたしまーす。








# by niconicomaco | 2020-11-25 20:17 | レッスン | Comments(0)

みかんが出回っています。
福岡はみかんの産地です。
地元産のみかんを使って 手軽にチャレンジでき
意外性があり しかも美味しいスイーツをご紹介したくて 考えました。
みかんパンナコッタ NHK福岡 はっけんテレビでご紹介しました。_d0210450_19424284.jpg
そのまま食べてしまうことが多いみかんですが
加熱してジャム状のソースにすると また別の魅力をみつけることができます。

みかんの果汁を絞り 砂糖を加え 加熱・・
あまり甘くしたくないので コーンスターチでとろみをつけます。
仕上げにオレンジリキュールで香りをつけます。これを冷やして・・
パンナコッタのソースにすると 爽やかなデザートになります。

レギュラー出演させていただいています NHK福岡 はっけんテレビで
レシピをご紹介しました。
みかんパンナコッタ NHK福岡 はっけんテレビでご紹介しました。_d0210450_19431011.jpg
11月なので 秋深まる感じの雰囲気で
みかんパンナコッタ NHK福岡 はっけんテレビでご紹介しました。_d0210450_19431931.jpg
テーブルをコーディネイトしました。
お菓子教室では 板ゼラチンのレシピでつくりましたが
番組用は 視聴者の方が近所のスーパーで買える材料を心掛けているので
作りやすいようにと粉ゼラチンのレシピを作りました。
https://www.nhk.or.jp/fukuoka/cooking/hakken/201119.html
レシピは・・ ↑  ↑



10月のお菓子教室では カラメルソースをかけたものを 試食いただいておりました。
みかんパンナコッタ NHK福岡 はっけんテレビでご紹介しました。_d0210450_14474116.jpg
これも 想像通り外さない組み合わせです。

思い付いたら すぐに作れるので ぜひチャレンジしてみてくださいね。



# by niconicomaco | 2020-11-20 19:34 | テレビ出演 | Comments(0)

10月は フルーツケーキ 紅茶マカロン パンナコッタのレッスンをしました。
10月でいったん終了したメニューなのですが ご希望の方がいらっしゃるので
11月15日 日曜 11時からで 
新たにレッスンを設定しましたよ~
フルーツケーキ 紅茶マカロン パンナコッタのレッスン_d0210450_14210549.jpg
この機会に ぜひご参加くださいませ~
残り2席ご用意できますよ~
フルーツケーキ 紅茶マカロン パンナコッタのレッスン_d0210450_14332397.jpg
フルーツケーキ おひとりさま1本お持ち帰りいただいております。
フルーツケーキ 紅茶マカロン パンナコッタのレッスン_d0210450_14212538.jpg
紅茶マカロン スイスメレンゲを使ったマカロン。
ヴァローナのミルクチョコに紅茶の香りをつけた
ガナッシュを作ってサンドします。


フルーツケーキ 紅茶マカロン パンナコッタのレッスン_d0210450_14462445.jpg

フルーツケーキ 紅茶マカロン パンナコッタのレッスン_d0210450_14445875.jpg


フルーツケーキ 紅茶マカロン パンナコッタのレッスン_d0210450_14474116.jpg
コロナ対策で 大きなアクリル板をテーブルに乗せ仕切りを作り 手や道具のアルコール除菌などで できる限り予防をして
皆様をお迎えしております。

お久しぶりな方 新しい方 単発の方も
ご参加お待ちしておりますね~




# by niconicomaco | 2020-11-06 14:55 | レッスン | Comments(0)

10月のお菓子教室

毎日あわただしく ブログにアップするのが遅くなりました。
10月のお菓子教室_d0210450_11261489.jpg
10月のお菓子教室 開催しておりますよ~
10月のお菓子教室_d0210450_10554524.jpg
メインのお菓子は ケークオーフリュイ フルーツケーキ
サブメニューは 紅茶のマカロン パンナコッタをご紹介しております。
10月のお菓子教室_d0210450_11263080.jpg

フルーツケーキはベルエコンセイユのペルション先生から教えていただいた生地のレシピ
フルーツ漬けは フルーツケーキが有名な某洋菓子店の作り方を
ご紹介しています。
カソナードで風味をだし 卵白 卵黄は別々に泡立てててバターケーキの生地に
混ぜ込む特別なやり方です。生地の状態すごくいいです。
しっとりして重たすぎず しかしフルーツは沈まず・・
ドライフルーツ漬けのベースは りんご マンゴー 牛ひき肉スパイスなどを
煮詰めます。 そこに レーズン ドライ無花果 チェリー オレンジピール・・・ラム酒を入れて
漬けこみます。

フルーツケーキはショートケーキ シュークリームのように日本が誇れる日本特有のスイーツだと解釈しています。
昭和のお菓子屋さんやホテルのシェフが創意工夫をして日本で独特に進化していったフルーツケーキ。
フルーツずしみじみ美味しいいスイーツですね。
昭和の品のよい菓子屋屋さんのあるようなイメージで仕上げています。


10月のお菓子教室_d0210450_10544763.jpg
紅茶のマカロンは スイスメレンゲを使用した作り方です。
紅茶とミルクチョコで作ったガナッシュをはさみます。



10月のお菓子教室_d0210450_10542424.jpg
クラシックなパンナコッタ 
これはレシピを差し上げ つくっておいたものをご試食いただいています。
ゼラチンの量が決めてとなります。
パンナコッタは 気軽に ご自宅で作くっていただけると思います。


コロナ対策として 1レッスンに4名様~5名様まで 少人数でさせていただいております。
何度も アルコール除菌をしながら 十分に気を付けて お菓子を作っております。。
試食に時間は テーブルの上に 大きなアクリル板で仕切りをして ご試食いただいております。


10月は28日 29日 11時からのクラスで 1名様空きがございますので
ご興味のある方は ご連絡下さいませ。






# by niconicomaco | 2020-10-25 12:09 | レッスン | Comments(0)

9月のお菓子教室

9月のお菓子教室では カヌレ3種
トンカ豆のチーズケーキ
秋フルーツのジュレ
をご紹介します。
9月のお菓子教室_d0210450_22283152.jpg
カヌレはプレーンな生地を作り 抹茶 ココアを入れて3種類を焼き
トッピングもかわいくしたいです。

9月のお菓子教室_d0210450_22284330.jpg
9月のお菓子教室_d0210450_22285691.jpg
これが食用の蜜蝋 溶かす前はブロックです・・

9月のお菓子教室_d0210450_22341197.jpg
9月のお菓子教室_d0210450_22275561.jpg



サブメニューは
トンカ豆のチーズケーキ
トンカ豆の芳香な香り・・
9月のお菓子教室_d0210450_22272167.jpg






9月のお菓子教室_d0210450_22343389.jpg
サブメニューは 秋の果物のジュレです。

無花果 シャインマスカット ピオーネなどたっぷり入れたアガーのジュレです。

 

コロナ対策で 1レッスンは4名様までに限らせていただいております。
9月のお菓子教室に お問い合わせやご予約ありがとうございます。

9月9日
9月25日 おひとり様ずつお席がご用意できますので
興味のある方は ご連絡ください。

なお 1レッスン4名様という 小人数で設定しておりますので
ご予約の皆様 キャンセルや日時の変更は難しいですので
ご了承くださいませ~

よろしくお願いします。



# by niconicomaco | 2020-09-02 22:58 | レッスン | Comments(0)