毎日あわただしく ブログにアップするのが遅くなりました。
10月のお菓子教室 開催しておりますよ~
メインのお菓子は ケークオーフリュイ フルーツケーキ
サブメニューは 紅茶のマカロン パンナコッタをご紹介しております。

フルーツケーキはベルエコンセイユのペルション先生から教えていただいた生地のレシピフルーツ漬けは フルーツケーキが有名な某洋菓子店の作り方をご紹介しています。カソナードで風味をだし 卵白 卵黄は別々に泡立てててバターケーキの生地に混ぜ込む特別なやり方です。生地の状態すごくいいです。しっとりして重たすぎず しかしフルーツは沈まず・・ドライフルーツ漬けのベースは りんご マンゴー 牛ひき肉スパイスなどを煮詰めます。 そこに レーズン ドライ無花果 チェリー オレンジピール・・・ラム酒を入れて漬けこみます。
フルーツケーキはショートケーキ シュークリームのように日本が誇れる日本特有のスイーツだと解釈しています。昭和のお菓子屋さんやホテルのシェフが創意工夫をして日本で独特に進化していったフルーツケーキ。フルーツずしみじみ美味しいいスイーツですね。昭和の品のよい菓子屋屋さんのあるようなイメージで仕上げています。
紅茶のマカロンは スイスメレンゲを使用した作り方です。紅茶とミルクチョコで作ったガナッシュをはさみます。

クラシックなパンナコッタ
これはレシピを差し上げ つくっておいたものをご試食いただいています。
ゼラチンの量が決めてとなります。
パンナコッタは 気軽に ご自宅で作くっていただけると思います。
コロナ対策として 1レッスンに4名様~5名様まで 少人数でさせていただいております。
何度も アルコール除菌をしながら 十分に気を付けて お菓子を作っております。。
試食に時間は テーブルの上に 大きなアクリル板で仕切りをして ご試食いただいております。
10月は28日 29日 11時からのクラスで 1名様空きがございますので
ご興味のある方は ご連絡下さいませ。